LINE運用勉強会

差別化ブランディング!LINE運用勉強会
LINEビジネス運用課題となる3つの穴

オンライン受講のディスカッション型勉強会です!

全国どこにいてもインターネットに接続できる環境があれば
勉強会の受講が可能です。

参加された方々のお声

こんなことを学びます


コロナ禍において
「オンライン集客化」
「SNS集客化」
に重きを置いていらっしゃる方は増えています。

その中で上手く思い通りにならずに「集客」に苦しんでいらっしゃる方も多いです。

LINE公式アカウントを構築出来ると貴方の『資産』となります。

色んな方の実践体験のシェアや、生の声を聴ける場所だからこそ結果までのヒントが散りばめられています。

「使ってはいるけど良くわからない」
製作をしているとこんなご相談を受けます。

まだまだLINE公式アカウントで差別は可能なブルーオーシャンです。

本気で本質の知識・技術をお伝えし、
いつの時代でも必要とされ社会をより良くする想いがあります。

遅れましたが弊社
<事例・実績>としましては

【2021年1月3週間弱の期間で約1800万円の売上】

また、製作後のお声としては

  • オフラインから4倍以上の売上になってます!
    (30代恋愛鑑定士 女性)
  • 1回の配信で92万円の売上になりました!
    (40代美容サロン経営者)
  • すごくスピーディーな対応で可愛く仕上げてくれました♪
    (30代コンサルタント女性)
  • LINE公式アカウントを作ってから反応が良くなって集客が安定してます!
    (20代イベンター 男性)
  • 満足のいくものを作ってもらいました!
    (40代保険屋 男性)
  • 機能を分かりやすく教えていただいてしっかり活用できています♪
    (50代パーソナルジム経営女性)

etc…

こんな方は迷わず勉強会に受講されています


  • アカウントは開設しているが上手く活用できていない
  • 相談できる人がいない
  • 自分に合ったLINE集客活用方法がわからない
  • 一人で解決することが難しい
  • コロナ等のトラブルにも対応できる様にLINEを習得したい!
  • コロナの煽りを受け、事業転換してコンサルティングを始めている
  • オンライン集客を設計し集客に困りたくない
  • LINE公式アカウントの機能、構造を理解したい
  • LINE公式アカウント以外はコンサルティングできるがLINE公式アカウントもコンサルティングスキルつけたい

ディスカッション型勉強会の内容


  1. LINEを使うにあたってどんな業種にLINEは相性が良いの?
  2. 80%以上の人が損している「おしい」ポイント
  3. LINE運用を攻略する上で欠かせないポイント3つ
  4. 質疑応答
  5. おまけの活用方法

LINE運用ディスカッション型勉強会の詳細


日程 2021.6.19/29
時間 19:00〜21:00
会場 ZOOM(URLは開催日当日にお送りします)
定員 ー
費用 1,000円

0円で参加できる方法があります。
→友だち紹介割引500円、Facebook or Instagramシェア割引500円

LINEから効率よく集客を実現する活用方法のディスカッション勉強会です
こちらからお申し込みください。

登壇者紹介

株式会社JIRITA 代表取締役
工藤剛


音楽専門学校卒業後
ギター講師、イタリア料理コック、風俗スカウトマンという露頭に迷う20代を過ごす
ウェルスダイナミクスプロファイリング・帝王学・五行論・脳科学・心理学を学び、こころに向き合うマーケティング戦略を施行し
現在6期目、4期目で広告使わず年商1億円突破
LINE公式アカウント製作事業、LINE公式アカウント制作事業、SNSエンジニア育成

<主な実績>

  • 某ウォーターサーバーの販売プロモーション全国一位
  • アパレルアカウントでは月に100件以上のお問合せ
  • LINE設計により、顧客リピート、紹介をコンスタントに
  • コロナ禍の最中、1年で約1,100名の勉強会参加
  • LINE公式アカウントを取り入れたことにより、LINE公式アカウント関連の事業だけで粗利98万円となり、コンサルタント業の方のお力ぞえをしている。

<得意領域>

  • 全体設計の整理
  • Instagram集客、差別化ブランディング
  • LINE公式アカウントでのマネタイズ

\勉強会参加者プレゼント/


参加者プレゼントとして
後日、


【30分個別フォローアップ】をさせて頂きます。

LINEから効率よく集客を実現する活用方法のセミナー
こちらからお申し込みください。

最後に

ここまで見て頂き有難うございます。
色んなセミナーがありますが
実践・挑戦した生の声をシェア・ディスカッションできる場で
共創していきたいと思います。

繋がりが何よりも大事だという事をお伝えしています。

では当日御縁がありましたら一期一会を楽しみにしております。