-
【Lステップ】アクション管理の使い方|基本
アクション管理機能は、友達に対して一斉にアクションを実行させることができる機能です。 上位のプランになればスケジュールを指定して「毎週月曜日にタグを外す、リッチメニュー①に切り替える」といった使い方も可能です。この記事では実際にスケジュー... -
Lステップ対応マーク管理の効果的な使い方【2021年】
対応マーク管理では、メッセージやりとりをする際のオペレーションを効率化するときに非常に有効な機能です。あなたのLステップでは、どんな対応マークを使えばよいのか、この記事を読んでから考えてみてくださいね。 【対応マークって?】 対応マークと聞... -
【2021年最新】CANVAで素人でもプロ並みのリッチメニューが作成可能!?LINE公式アカウント運用初心者向け
CANVAのリッチメニュー LINE公式アカウントのリッチメニューを知った時にどうにか自分で作れないかな?と思っていた初心者時代でした。 同じように思ってる方も多いんじゃないでしょうか? だけどリッチメニューをプロに頼むとお値段がかかる…こんな考えは... -
【差別化ブランディング】LINE公式アカウントで簡易診断ゲームの作り方!
LINE公式アカウントでも他のLINE公式アカウントと比べて差別化したくないですか? 差別化のために企業の無料スタンプを作ると1,000万円単位でかかるので大手以外難しいですよね。 今回はLINE制作をしていて、エンドユーザーがついつい購入してしまい、クラ... -
Lステップの回答フォームを使いこなそう(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=Z5htsbDLv0E&t=1s Lステップでアンケートやお申込みをとるときに使うことのできる「回答フォーム」。 前回は、ひとつひとつの回答をとる「選択肢」や「入力フォーム」などの「要素」について解説していきました。 今... -
Lステップの回答フォームを使いこなそう(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=Z5htsbDLv0E&t=1s Lステップでアンケートやお申込みをとるときに使うことのできる「回答フォーム」。ただ、作成方法や回答いただくときのポイントが分からないというお声を多くいただいています。 今回はそんな回答フ... -
Lステップのリマインダ配信の使い方
目標日から起算して「1日前にA配信」「7日前にB配信」というように、ゴールから逆算して配信をすることができる機能がリマインダ配信機能です。 例えば、セミナーを開催するときに 14日前に「事前課題の資料を送ります。」 7日前に「事前課題は3日前までに... -
Lステップの自動応答機能が超便利な理由3選
https://www.youtube.com/watch?v=yZE3iKbUWn4 Lステップを使い出して質問が多い「自動応答」機能です。 Lステップの自動応答機能は、シナリオ配信や回答フォームなどに隠れてしまっていますが、企画配信やトークを見逃さないように考えて使うと非常に便利... -
Lステップで一斉配信する方法・セグメント配信の事例もチェック!
クライアントから質問の多いLステップでの一斉配信の質問です。 Lステップでも登録者に対して一斉配信をすることが可能です。 今回は、一斉配信の基本的な操作方法と、タグなどを用いて効果的にセグメントを分けて配信する方法について解説していきます。 ... -
Lステップでシナリオ配信の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=_qSRuHF53HU&t=105s 6:59 Lステップシナリオ配信の方法 Lステップのシナリオの作り方がわからないとよくクライアントから質問があります。 今回は基本のシナリオ配信の作り方をLステップ制作者の観点からお伝えしてい... -
LINE公式アカウントステップ配信を効果的に使いこなすには?(操作説明)
2021年、LINE公式アカウントにも「ステップ配信」が無料搭載されました。 「LINE公式アカウントでステップ配信ができる様になったから最高!」 「LINE公式アカウントのステップ配信ができるようになったはいいんだけどよくわからない」 などのご相談を受け... -
【Lステップ友だち追加時あいさつの作り方】〜カルーセルで対話式のアンケートを作成する方法〜
お問合せで友だち追加時のアンケートの作り方を聞かれることも増えました。 Lステップのカルーセル(新)をうまく使うことで対話形式でアンケートをとることが可能です。 Lステップで顧客の属性を取得すると、セグメント配信にも活用することができます。 ...